11月のヴァイオリンリトミックは「はたらくくるま」と「クリスマスソング」♪
11月の「ヴァイオリンdeリトミック」はリピーターの方も増えて、ヴァイオリンを触ることにもだんだん慣れてきていました♪
お友だちが弾くのもじっくり聴いていました♪
3・4歳のクラスは弓の持ち方:
狐さんの指で棒を持って上げたり下げたりしました。
★今回初めてご参加下さったのは2歳と4歳のお子さま。
4歳のお兄ちゃんは、興味深々でやる気も満々!初めてでも弓の動かし方、とても上手だったね。
そして、きれいな音が出ると本当に嬉しそうでした♪
2歳の妹ちゃんは、耳元で音が鳴ることが少し怖そうだったので、
お顔から離して弓を持っている所に、ともこ先生がヴァイオリン本体を動かして音を出しました。
最後には先生にすっかりリクライニングシートのように寄りかかって、気持ちよさそうにしていました♪
■「はたらくくるま」
まずは、フープの運転!
➡全てヴァイオリンの音色で楽しみました。
・清掃車だ! 「よいしょ!」って運んでるね。
・「カラン・カラン・カラン♪」踏み切りが下りたよ~
・「ガタンゴトン…ガタンゴトン..」電車が来た!山手線かな?
・「ピーポーピーポー」…救急車だよ。端に寄ってね。
★「のび~るシアター」
いろんな<はたらくくるま>がのび~る…あらら…
クレーン車も…汽車も…クルマも…
■ハンドベル「クリスマスソング」
ヴァイオリンの音階で音の高低を感じました。
ハンドベルで音階を鳴らしてみたよ♪
ヴァイオリンとの演奏
<赤鼻のトナカイ>
ヴァイオリンがメロディーを弾いて、お子さんが2音のハンドベルで演奏にしちゃいました!
「ド」と「ファ」のベルだけで途中まで簡単に演奏ができちゃうんですよ♪
➡ちょうどベルの色も「ド」が赤で「ファ」が緑でクリスマスカラーでした♪
● 次回の「ヴァイオリンdeリトミック」は2/29(土)です。
(パパもご一緒大歓迎です!)
●12月は12/22(日)に「クリスマスリトミック&コンサート」があります。
お友だちもお誘い合わせの上、ぜひご参加お待ちしています!
(0歳~未就学児までご参加できます。パパもぜひ!)
2019.11.30